入園料 | 38,000円 |
---|---|
保育料 | 幼児教育無償化に伴い無償 ※満3歳、2号認定児は市の定めた料金 |
教育充実費 | 月額 5,000円 ※教育充実費は保育の質の向上のために必要な経費として使用します。 |
教材費 | 月額 1,000円 |
施設維持費 | 月額 1,000円 |
連絡アプリ管理費 | 月額 100円 |
バス利用者 | 月額 3,300円(入会金 5,000円) |
冷暖房費 | 500円/月(6・7・8・9・12・1・2・3月徴収) |
行事費 | 年額 8,000円 |
傷害保険 | 年額 700円 ※行事費、傷害保険は入園後一括納入 |
給食費 | 1号認定児は給食選択制 週3日(月・火・水) 週5日(月~金) 週3給食/3,800円/月 ※希望者は週5給食/5,700円/月(半年ごとに選択) 2号認定児は週5給食/6,600円/月 ※自園給食を行っています。 ※月に1度弁当日があります。(行事や活動によって変更する場合があります) |
1号認定 | 2号認定 | |
対象児 | 1号認定で一時利用する園児 新2号認定で一時利用する園児 |
2号認定の園児 |
料 金 | 通常保育/1回600円 長期休み(春夏冬休み)/1,000円/日 (新2号認定を申請した場合、450 円/日 大分市より補助があります。) |
無償化 |
利用方法 | 事前に電話予約が必要です。 定員を超える場合は利用できない場合もあります。 新2号認定の方も予約が必要です。 利用が優先されるわけではありません。 |
予約の必要はありません。 両親共に就労の日に限り、利用できます。 仕事が休みの日は降園時間にお迎えです。 |
利用日 | 月~金 | 月~金 |
利用時間 | 通常保育/保育終了時間~17:30 長期休み/8:30~16:30 |
通年/7:30~18:00(延長18:30まで) |
食 事 | 11:30降園や長期休み中の利用は弁当持参 | 年間を通して給食があります。 (長期休み中含む) |
1号認定 | |
対象児 | 1号認定で一時利用する園児 新2号認定で一時利用する園児 |
---|---|
料 金 | 通常保育/1回600円 長期休み(春夏冬休み)/1,000円/日 (新2号認定を申請した場合、450 円/日 大分市より補助があります。) |
利用方法 | 事前に電話予約が必要です。 定員を超える場合は利用できない場合もあります。 新2号認定の方も予約が必要です。 利用が優先されるわけではありません。 |
利用日 | 月~金 |
利用時間 | 通常保育/保育終了時間~17:30 長期休み/8:30~16:30 |
食 事 | 11:30降園や長期休み中の利用は弁当持参 |
2号認定 | |
対象児 | 2号認定の園児 |
---|---|
料 金 | 無償化 |
利用方法 | 予約の必要はありません。 両親共に就労の日に限り、利用できます。 仕事が休みの日は降園時間にお迎えです。 |
利用日 | 月~金 |
利用時間 | 通年/7:30~18:00(延長18:30まで) |
食 事 | 年間を通して給食があります。(長期休み中含む) |